昭和61年~平成6年の主な行事

昭和61年5月

講演会「アジア太平洋博覧会について」アジア太平洋博覧会協会 事務局長:草葉隆 氏


昭和61年8月

講演会「私のいま、進めている構想」

東邦生命保険相互会社 代表取締役社長 太田 清藏 氏


昭和62年3月

講演会「国際都市福岡をめざして」衆議院議員:太田 誠一 氏


昭和62年5月

講演会「九州経済とシルクロード」福岡相互銀行 社長:四島 司 氏


昭和62年7月

講演会「空の時代と福岡・講演会」

マサチューセッツ工科大学 教授:M・ベンアキバ 東京工業大学 教授:森池 茂 氏


昭和62年12月

講演会「大きな日本・小さな日本」京都大学教授:矢野 暢 氏


昭和63年2月

講演会「東京一極集中化の中で福岡は今からどのように取り組むべきか」

社団法人九州・山口経済連合会 理事長:石崎 貞正 氏


昭和63年4月

講演会「博多21の会」代表世話人:長谷川 裕一 氏


昭和63年9月

講演会「地域社会における銀行の役割」西日本銀行 頭取:後藤 達太 氏


昭和63年12月

講演会「21世紀へ向けての日本の生きる道」

東邦生命保険相互会社 代表取締役社長:太田 清藏 氏


平成元年2月

講演会「最近の税制問題について」福岡国税局局長:川上 壽一 氏


平成元年5月

講演会「地方の時代とN.G.O(民間団体)の役割について」

京都大学教授:矢野 暢 氏


平成元年9月

講演会「21世紀に向けての地域活性化と企業戦略について」

コモノアンドスタントン株式会社 代表取締役社長:薦野 寧 氏


平成元年12月

講演会「福岡に必要な新しい都市機能について」

東邦生命保険相互会社 代表取締役社長:太田 清藏 氏


平成2年2月

講演会「2001年日本の選択、時間の戦争が始まった。」

NHK チーフプロデューサー:河邑 厚徳 氏


平成2年5月

講演会「孫子と論語に学ぶ」中国文学者:守屋 洋 氏


平成2年9月

講講演会「上手な生き方上手な経営」

株式会社船井総合研究所 会長:船井 幸雄 氏


平成2年12月

講演会「21世紀を切り拓く経営者の気概と哲学」

東邦生命保険相互会社 代表取締役社長:太田 清藏 氏


平成3年2月

講演会「音楽裏論」作曲家:神津 善行 氏


平成3年9月

講演会「北京からみた博多」ジャーナリスト:壱岐 一郎 氏


平成3年12月

講演会「21世紀はマレーシアと華僑の時代」

東邦生命保険相互会社 代表取締役社長:太田 清藏 氏


平成4年2月

講演会「九州での製造企業経営について」

九州松下電器株式会社 最高顧問:青沼 博二 氏


平成4年5月

講演会「あるべき経営の本質」株式会社平山経営研究所 代表取締役:平山 敝 氏


平成4年9月

講演会「わが実証人生」大塚製薬グループ 取締役相談役:大塚 正士 氏


平成4年12月

講演会「くい違う流れと波」東邦生命保険相互会社 代表取締役社長:太田 清藏 氏


平成5年2月

講演会「論語に学ぶ」九州造形短期大学教授:小柳 陽太郎 氏


平成5年6月

講演会「パラダイムが崩れる時」上智大学教授:渡部 昇一 氏


平成5年9月

講演会「日本社会と国土計画」関東学園大学教授:福士 昌寿 氏


平成5年12月

講演会「日本のための九州から世界の為の九州へ」

東邦生命保険相互会社 代表取締役社長:太田 清藏 氏


平成6年2月

講演会「凡時徹底」株式会社ローヤル 代表取締役:鍵山 三郎 氏


平成6年5月

講演会「アジアの新時代のなかの九州の役割」前NTT 会長:真藤 恒 氏