令和2年 9月度例会東国原英夫氏を迎えての講演会は、「コロナでも成長できる九州を考える」流石の話力でみなさんすっかり話に引き込まれていました。2020.09.18 09:002019年~2020年例会EVENT
令和2年度 8月例会日本安全保障戦略研究所 上席研究員 用田 和仁 氏をお招きし「 激変するコロナ後の世界で日本は生きられるのか? 」と題しご講演をいただきました。2020.08.21 09:002019年~2020年例会EVENT
令和2年7月度例会全員マスクに、ソーシャルディスタンシングの7月度例会は、竹田恒泰氏をお迎えして『今後のアジア情勢について』ご講演いただきました。半年ぶりのリアル例会だけあってたくさんの懐かしい顔に出会えましたが、やはり懇親会がないのは寂しいもんですね。2020.07.22 09:002019年~2020年例会EVENT
令和元年11月度例会11月度例会は、講師として若干25歳にして世界で活躍する女性起業家5人に選出された、株式会社テーブルクロス 代表取締役 城宝薫氏をお招きし、「自分のプライドより、100年後の日本を考えて自分ができることをやっていく」という信念のもと、途上国で見た子どもの貧困と、飲食店の広告費の課題を同時に解決する「テーブルクロス」という”食”に特化をしたプラットフォーム事業についてのご講演いただきました。2019.11.22 09:002019年~2020年例会EVENT
11月立志共育委員会福岡市教育委員会からゲスト2名をお迎えして今の取り組みをエネルギッシュに案内いただき、博多21の並み居る論客が受けて立つという委員会になりました。わざわざ来ていただいたことに敬意を表しながらも、なかなかの辛口コメントも飛び出し意味のある会になったと思います。会長が提言した先生方を山笠に参加させるプラン、ぜひ実現したいものであります。2019.11.07 09:302019年~2020年INFO
10月度 アカデミー委員会今回は、長谷川顧問に上記演題でお話いただきました。長谷川顧問が青年会議所の九州の会長を務めた時代のお話からはじまり、麻生太郎さんを会頭にするために起った九州の中での闘い、東京との闘いと、常に少数派として闘ってきたご自身の闘いぶりを披露していただきました。その後もあらゆるチャレンジを少数派として続けてこられたにもかかわらず、誰からも軽く扱われず、一目置かれたのは、その闘いに「大義があったから」「地位や名誉が目的ではなかったから」だということです。そして、チャレンジを続けることの意味、勇気を持つ・正義を貫くことの重要性を説いていただきました。また、長谷川顧問は、人生で何回か死に直面したそうです。その経験から、「生かされていることの意味」...2019.10.28 09:302019年~2020年INFO
10 月度 九州活性化委員会台風19 号の影響があり、若干の遅れはあったものの予定通り上天草の観光交流活性化施設の視察旅行に行ってきました。一日目は九州新幹線で熊本に到着。皆さん朝からほろ酔い加減で初めて乗るA列車で記念撮影。列車併設のバーカウンターでいい気分に。趣のある三角駅に到着し三角港からシークルーズで松島へ移動しました。いよいよミオカミーナ天草に到着し、市職員の皆様の熱烈な歓迎を受け昼食のBBQ が始まりました。堀江市長の挨拶で上天草の観光拠点の整備、ブランディングの取組など未来に向けて輝く産業づくりについてお話していただきました。岩本直前会長の乾杯の挨拶の後、市職員の皆様に上天草自慢の海の幸の説明していただきながら美味しくいただきました。食後は館内を...2019.10.12 02:222019年~2020年INFO
10月度立志教育委員会福岡市教育委員会 スクールリーダー課題別選択研修にて、並み居る先生方の前で、池田さん、藤田さんに講師を務めていただきました。2019.10.10 05:002019年~2020年INFO
9月度 会員交流委員会本日の麻雀大会は当委員会が年内設営する最後の事業となります。今まではスポーツを中心とした会員交流でしたが、今回は初の試みとなる麻雀大会です。非常にインドアな交流なので当初は参加人数の方が心配でしたが麻雀素人の方から玄人の方まで楽しめる設営内容としたので26名の参加者となりました。少し早いですが来年の交流企画も考え今後もメンバーの皆様が楽しんで下さるような交流の場を設営していきたいと思います。2019.09.25 08:302019年~2020年INFO
令和元年9月度例会講師に元横浜市長中田 宏さんをお迎えし、「令和日本の進むべき道、福岡の果たすべき役割」と題してご講演をいただきました。当日中田さんが誕生日と知るや即座にバースデーケーキを用意、みんなでお祝いいたしました。2019.09.20 09:302019年~2020年例会EVENT