5、 講演:「怒り」の感情と、どう付き合う?
~怒りやすいあなたに、「アンガーマネジメント」のススメ。~
講師:財津 ユカ様( (有)オフィスエイツ 代表取締役 )
今回の委員会は会員でもある財津ユカ様にアンガー(怒り)マネジメント(後悔しないこと)をテーマとして、短気は損気とよく言いますが、怒り(怒る)に関してアンガーマネジメントを学ぶことによって、後悔しない怒り方を解りやすく学びました。人間にとって自然な感情の一つで怒りの無い人はいないし、なくすことも不可能だそうです。
機能役割としては、身を守るための感情(防衛感情)に当たるそうで、不安や苦しみ、寂しさなどから出てくるもので、この感情をコップの水に例えると、怒りの感情をコップに沢山注ぎ込んであふれてきた状態の時にいかに感情を落ち着かせ、正しい怒り方をする事で後から後悔しない怒り方が出来るようなるそうです、怒りが落ち着くまでの時間は6秒間するとピークは落ち着くそうで呼吸法を行いコントロールすることで怒りの感情のピークをやり過ごし、過去の怒りを覚えたときと比べどのくらい怒りが有るのかを判断していきます、なぜ怒りが出て来るのかというと理想と現実のギャップから発生する「こうあるべき」や「こうするべき」などの自分の物差しとのズレが有ることで怒りが発生してしまい、感情表現に出てしまうそうです。また怒りは人に伝染し強いエネルギーで伝わってしまうので、上手な怒りのコントロールによって正しい怒り方が出来るともっと周りとの調和が出来るようになると思います。とても勉強になるお話をして頂き財津様には感謝申し上げます。
0コメント