9月度健康・福祉委員会

講演:「日本の鍼灸の歴史と、その効能・効果」

講師:和泉 健太郎 様( いずみ鍼灸院/院長 )

今回は力武統括のお力添えで泉先生御招いての委員会開催を行いました。

鍼灸の歴史をとても詳しくお話しいただき実際に懇親会の際には参加メンバーへの診療も行っていただき全員へアドバイスもして頂き実演を行う初めての委員会となりました、鍼灸の歴史は2千年前に書かれた黄帝内径が原点と言われているそうで、かなりの歴史を持っています、過去には非科学的で野蛮な行為と言われた時代もあったそうで東洋哲学の正当性を現代科学をもって証明する事も行われてきて科学的・統計学的に証明されているそうです。

脚のツボで足三里に灸をしないものとは旅をするなとも言われたくらいお灸に関しては過去には重視されていた事に感心致しました。

とても勉強になるお話をして頂き和泉先生とお力添え頂きました力武統括には感謝申し上げます。

一般社団法人博多21の会

博多21の会とは博多21の会は、地元福岡で育ち、福岡に企業基盤を持つ若手経営者、または文化人の会です。 会員同士互いに切磋琢磨しながら、福岡の企業から九州、日本の企業へと仲間入りできる経営者を目指すとともに、 地域経済の活性化、福岡の未来像を見つめて提言し、親睦を図る会です。