台風19 号の影響があり、若干の遅れはあったものの予定通り上天草の観光交流活性化施設の視察旅行に行ってきました。一日目は九州新幹線で熊本に到着。
皆さん朝からほろ酔い加減で初めて乗るA列車で記念撮影。列車併設のバーカウンターでいい気分に。趣のある三角駅に到着し三角港からシークルーズで松島へ移動しました。
いよいよミオカミーナ天草に到着し、市職員の皆様の熱烈な歓迎を受け昼食のBBQ が始まりました。堀江市長の挨拶で上天草の観光拠点の整備、ブランディングの取組など未来に向けて輝く産業づくりについてお話していただきました。
岩本直前会長の乾杯の挨拶の後、市職員の皆様に上天草自慢の海の幸の説明していただきながら美味しくいただきました。食後は館内を見学し、楽しみにしていたイルカウォッチングの予定でしたがまさかの欠航で明日に持ち越しとなりました。早めに宿泊場所の岬亭に移動し、温泉で旅の疲れを癒しました。
夜は市職員の皆様も交えての大宴会に突入。美味しいごはんとお酒でカラオケ大会も大盛り上がり。その後二次会に移動し寝不足の一日目となりました。
二日目もイルカウォッチングがまさかの欠航で急遽天草五橋クルージングに変更。皆さん二日酔いと船酔いでお疲れの様子でしたが風光明媚な景観に感動し記念撮影。素晴らしい景色と五橋の橋梁技術を間近に触れ大満足でした。
港に戻って楽しみにしていた昼食会場へ移動。地元でも有名な福伸さんで海鮮丼をいただきました。その後ミオカミーナ天草でショッピング。しっかりお土産も購入して上天草を後にしました。上天草の美しい景色と海の幸を堪能し、産業が活性化し成長するまちを実感できた委員会となりました。
0コメント