1月度アカデミー委員会1月のアカデミー委員会は、警固神社にて正式参拝を執り行い、クアンティックにて新春スペシャルメニューを頂き、今年の目標を語り合いました。2023.04.24 09:352021年~2023年INFO
10月度文化委員会10月の文化委員会は、「風呂敷」の勉強会を開催しました。講師にインフィニフィニッシングアカデミーの大野校長、倉田先生を迎え、風呂敷の歴史や魅力を話された後、各自持参した風呂敷を用い様々な包み方を学びました。用途に合わせて包むことができる風呂敷の奥の深さに改めて感じ入った勉強会となりました。2022.10.19 09:302021年~2023年INFO
9月度文化委員会9月の文化委員会は、「地上120mから愛でる中秋の名月」と題し福岡タワーから名月を望み、参加者全員で「月」をお題に一句詠み風流な世界に酔いしれました。一句作り上げた頃には雲も晴れ、見事な名月が観賞出来ました2022.09.10 09:302021年~2023年INFO
7月度文化委員会7月は公開委員会として、川原歴代による明太子についての卓話の後16種類の明太子を食べ比べ、全て明太子を使った17品の料理を堪能しました。現在の博多の名物になられたのは、創業当時の辛子明太子にかける情熱、理念、奉仕の精神を引き継がれている証だと一同納得した様子でした2022.07.20 09:002021年~2023年INFO
6月度合同委員会6月は、交流・文化・アカデミー委員会の合同企画とし、久原本家茅乃舎にてホタル観賞会を開催しました。河邉歴代より体験談を交えた熱い想いを拝聴し、旬の素材を活かした良質の料理を堪能しました。オーボエ演奏に耳を傾けながら、清流に時折光るホタルを鑑賞し、楽しく風流なひと時を過ごしました。2022.06.07 09:002021年~2023年INFO
5月度文化委員会5月の委員会は、「おとな旅」として、宝塚歌劇団の鑑賞、滋賀の神社参拝、琵琶湖水路巡りなど、二日間の親睦旅行を実施しました。星組公演では一流のパフォーマンスを満喫し、神社参拝では普段入れない所まで案内され、店頭ツアーにはない、コアで充実した旅となりました。2022.05.26 09:002021年~2023年INFO
4月度文化委員会4月の委員会は、柳生新影流のお二人を講師として招き、剣術の始まりや流派等の話を伺った後、実際に演武を披露していただきました。無刀取りなど気迫あふれる型の披露や真剣による試斬に息を吞むばかりでした。2022.04.20 09:252021年~2023年INFO
3月度文化委員会3月の委員会は、護国神社にて観桜会を行いました。先ずは、ご神前に参拝し、その後特攻勇士像の桜のもとで、親睦を深めました。田村宮司様始め職員の方々にも加わっていただき、3年ぶりの観桜会は大いに盛り上がりました。2022.03.24 08:002021年~2023年INFO
12月度文化委員会12月の委員会は、アイランドシティにある歌劇ザレビューシアターにて歌劇を鑑賞し、その後隣接のThe358ホテル内レストランにて忘年会を開催致しました。歌劇ザ・レビューの煌びやかな世界に引き込まれた一同でした。2021.12.16 09:302021年~2023年INFO
11月度文化委員会11月は能の実演とワークショップを行いました。会員でもある観世流能楽師の今村嘉太郎氏が「高砂」「羽衣」を実演。また参加者全員で「高砂」を謡い、舞台に上がって、すり足歩行なども教わり、伝統芸能を体感しました。2021.11.22 09:302021年~2023年INFO
9月度交流・文化合同委員会9月は交流・文化合同委員会として雅を遊ぶ観月歌会をリモート(役員は警固神社)開催しました。生憎の天気で月見は出来ませんでしたが雅楽鑑賞の後、参加者力作の俳句を披露。才能ありから才能ナシまで審査され大いに盛り上がりました。2021.09.14 09:302021年~2023年INFO
7月度文化委員会4月以来、久しぶりリアル委員会をクワンテックにて開催致しました。8月担当例会の打合せの後の懇親では、夜風に吹かれてのBBQとなり、皆さん会話があちこちで弾み、終始和やかな雰囲気で行われました。2021.07.21 09:002021年~2023年INFO