1月度立志共育委員会報告委員会名についてですが、福岡市教育委員会が10年ほど前から市立の小中学校全てで掲げている「挨拶・掃除・自学・立志」というスローガンにもあり、また来年の国の教育改革の骨子としての「自ら考え行動し解決できる人材の育成」ということにもあるように逞しい日本人を育てるためには高い志を持たせることが大切、と全国でアントレプレナーシップ(起業家精神)教育に力を入れています。皆様方は起業された方や1000年以上続く神社であったり老舗でも創業者の気持ちで高い志を持って時代に即したやり方で経営されていると思います。その志を次代を担う若者に伝え、未来の人づくりにご尽力頂きたいと思います。教育とは学校・家庭・地域社会の「共育」で成り立ちます。皆様のお力で教...2019.01.17 09:30INFO
1月度会員交流委員会報告この度、会員交流委員会委員長を仰せつかることになりました野田です。19年20年の2年間宜しくお願いします。委員会の概要としましてスポーツを中心とした会員交流の場を作っていき交流を共にすることにより出会いの機会や互いに共感することが出来る設営を委員会として行っていきます。委員会の人数も少数となりますので皆さんの協力が無いと成り立たない事業等もありますので是非御協力下さい。2月27日は当委員会の設営となる委員会対抗ボウリング大会が開催されます。それ以降も事業が目白押しとなりますので皆さんに色々と御相談させて貰います。これから2年間皆さんが楽しんでくれるような委員会作りを心がけて行きますので何卒宜しくお願いします。2019.01.17 09:30INFO
1月度経営委員会報告報告経営委員会は、当会の背骨となる委員会と考えています。襟を正して取り組んでいくと同時に楽しい会にしていきたいと思います。2年間、よろしくお願いいたします。2019.01.17 09:30INFO
1月度福博振興委員会報告平成31年1月16日博多新名物かも水炊きの「西中洲にいち」にて第1回福博振興委員会を開催させていただきました。西中洲にいちのオーナーシェフの安武一樹氏は大手門に在る頃の中村調理師専門学校1983年卒業生です。2019.01.16 09:30INFO
1月度健康福祉委員会報告参加頂いた全員より初顔合わせの挨拶と委員会への要望も含め一言ずつお話頂きました。メンバーの中からも健康寿命を延ばすための勉強をしていきたいと活発な要望や意見など沢山頂き今後の委員会内容にも反映して行ける非常に有意義な時間となりました。2019.01.10 09:30INFO