6月度九州活性化委員会報告梅雨入り前の快晴のもと、大自然の中での田植え体験となりました。会員のなかにはご家族も一緒に参加された方も多く、子供たちも日頃入ることのない田んぼのなかで悪戦苦闘しながら田植え体験を楽しんでいました。田んぼの中の生き物(タニシやカエル)に興味津々。大人たちは限られた時間の中、指導担当の叱咤激励のもと、見事予定の田植えを終えました。秋には約一俵(60kg)のお米が収穫できる予定です。田植えの後は糸島野菜の収穫など、自然を満喫して協同作業の醍醐味を体験できました。今回の田植え体験を通じて素晴らしい日本の水田、文化を守る活動を行うことができました。今後も食育などで九州活性化に繋げていきたいと思います。秋の収穫祭も楽しみな委員会となりました。2019.06.23 01:002019年~2020年INFO
KIMONOプロジェクト台湾ネーションサポート協賛金贈呈会員のみなさま先日よりご協力いただいておりましたKIMONOプロジェクト台湾ネーションサポートのご協賛金は皆さまのご協力により、目標金額の100万円を達成することが出来ました。誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。昨日の役員会にて、KIMONOプロジェクト代表理事へ贈呈いたしましたこと、ご報告申し上げます。着物に関しては、作家が確定し来年春に完成予定になっています。出来上がった際には、改めてお披露目する機会を設けたいと思います。ますは、ご報告かたがたお礼申し上げます。2019.06.11 08:002019年~2020年INFO
6月度経営委員会・健康福祉委員会・立志教育合同委員会今回の合同委員会はホタル観賞及び茅乃舎の美味しい料理を楽しみながらの歓談が中心でした、ホタル観賞の際には雨が降りましたがホタルも沢山見ることが出来、深い会員交流の時間を設けることが出来ました。2019.06.06 03:432019年~2020年INFO