8月度福博振興 ・会員交流合同委員会浴衣de 博多人形絵付けということで、女性は浴衣で艶やかに博多の夏を彩っていただけましたし、何よりも絵付けに参加されたお子様方と保護者である会員の皆様に喜んでいただけたことが良かったのではないかと思います。これを機にお子様やご家族もご一緒に参加できる家族委員会を恒例行事として開催していただけるようにご検討いただけると幸いです。2019.08.21 07:302019年~2020年INFO
8月度 立志共育委員会7月担当例会の反省と【委員会の運営ビジョン】についても共有。今後は会長からのご意見も参考にして苫野先生繋がりで熊本との連携や教育委員会とのコラボ事業を2 年目活動の視野に入れ進化させていく。(今後の事業計画は学生との繋がりも含め随時相談しながら進めていく)2019.08.08 09:302019年~2020年INFO
8月度健康福祉委員会5、 講演:「怒り」の感情と、どう付き合う? ~怒りやすいあなたに、「アンガーマネジメント」のススメ。~講師:財津 ユカ様( (有)オフィスエイツ 代表取締役 )今回の委員会は会員でもある財津ユカ様にアンガー(怒り)マネジメント(後悔しないこと)をテーマとして、短気は損気とよく言いますが、怒り(怒る)に関してアンガーマネジメントを学ぶことによって、後悔しない怒り方を解りやすく学びました。人間にとって自然な感情の一つで怒りの無い人はいないし、なくすことも不可能だそうです。機能役割としては、身を守るための感情(防衛感情)に当たるそうで、不安や苦しみ、寂しさなどから出てくるもので、この感情をコップの水に例えると、怒りの感情をコップに沢...2019.08.01 09:302019年~2020年INFO